私は桃屋いつもいきいきに
救われました!

毎日の仕事や家事の疲れが取れなくて、体に重りをつけて生活するような毎日。
ぐっすり寝ることもできず疲れがどんどんたまっていく日々を救ってくれたのが、桃屋の自信作『桃屋のいつもいきいき』です。
疲れ軽減・安全性・信頼性の三部門で1位に輝いた桃屋のいつもいきいきについて、成分や口コミを徹底検証!
睡眠や疲労問題で悩みを抱えている方、必見です♪
この記事で分かること

- 桃屋のいつもいきいきの効果や3ヶ月飲み続けた私の口コミ
- 桃屋のいつもいきいきの口コミ評判
- 桃屋のいつもいきいきのおトクな購入方法
\初回限定キャンペーン価格で試せるチャンス/
※リンクが切れてたら、キャンペーンは終了しています。
お品書き
桃屋のいつもいきいきを食べた私の口コミ!
二人の子供をもつアラフォーの主婦 麻美です。
毎日、朝起きてすぐに家のことを済ませて慌ただしく出勤、夕方帰ってきたらすぐに家族の食事の準備と慌ただしい日々。
疲れすぎて入浴も面倒になるほどなのに、なぜか眠りが浅くぐっすり眠れず、疲れの負の遺産をどんどん溜め込んでいる感じでした。
そんな顔色の悪さを心配され、職場の同僚から勧められたのが『桃屋のいつもいきいき』でした。
桃屋のいつもいきいき商品の特徴を紹介!
口コミでも話題となっている桃屋のいつもいきいきについて、まずは画像と合わせて説明していきますね。

これが口コミでも高評価の桃屋のいつもいきいきです。
商品名ばっちり!商品が持つ機能(睡眠の質を向上・日常生活で生じる疲労感を軽減)もよくわかりますね。

パッケージの裏にはにんにくのイラストとともに商品説明が。
原材料が4つなので原材料欄もとてもシンプル。このシンプルさが安眠パワーの秘密なのかもしれませんね。

下の方には、「機能性関与成分」の文字があります。
これは、商品の安全性と有効性をしっかりと満たしている証拠なので、安心できますね♪

箱の横には、1日に飲む量の目安と”飲み方の方法”が書いてあります。
サプリと違って飲み方にも工夫ができたり、自分のスタイルに合った飲み方を試せるのは嬉しいところ♪全部試してみたので後でご紹介しますね。

1箱にこんなにたっぷり入っています。
スティックタイプだから持ち運びもラクラク♪旅行や外出先でも忘れずに飲めそうですね。

色合いはにんにくというより、食をそそるとろ〜りとした黒みつの濃厚な感じがします。
この濃い色合いが高品質の証!とろみがあるのでそのままでも飲みやすそうです。
桃屋のいつもいきいきを飲んでみた!どんな味?オススメの飲み方は?
にんにく商品で気になることと言えば、なんと言ってもあの強烈な匂いでしょう。
私はにんにくは好きだけど、匂いがキツイのはちょっと苦手なタイプ…
なので、おそるおそる匂いを嗅いでみると、意外とにんにくの匂いがマイルドでびっくりしました。
もちろん匂いはしますが熟成にんにくだからか、あのにんにく特有のガツンとする刺激臭は控えめな方です。

みつの香りはほとんどなくて、どちらかと言うと「にんにく醤油」に近い匂いかな。
味はしっかりにんにく感がありながら黒みつの甘味を感じます。
では、次に、桃屋のいつもいきいきのおすすめの飲み方を紹介します。
桃屋のいつもいきいきをそのまま食べる

「基本の食べ方」はそのまま。
スティックタイプなので、いつでもどこでも食べれるし、チュッと吸うだけで口の中に入っていくので一瞬で食べれます!
手も汚れないし、片付けがラクなのも基本食べのいい所です!
桃屋のいつもいきいきをコーヒーに混ぜて飲む

次に試したのコーヒー。
こちらはブラックに混ぜると、ほんのり甘く微糖みたいな味わいになります。
コーヒー混ぜは他の食べ方に比べてにんにく臭がかなり抑えられるから、匂いが気になる人にはオススメ!
時間がなくて昼しか食べれない人にもいい方法かも♪
桃屋のいつもいきいきをヨーグルトに混ぜて食べる

ヨーグルトにかけるのもおすすめ♪にんにく感が抑えられて食べやすさアップ!
意外かもしれないけど、バナナやイチゴなどフルーツとの相性も抜群です。
桃屋のいつもいきいきをアイスにのせて食べる

私の一番お気に入りの食べ方がアイスにのせ!
この方法がにんにく特有の1番クセが抑えられるような気がします。
それにアイスのトッピングは何度食べても食べ飽きないおいしさです!
桃屋のいつもいきいきの効果を検証!

2回ほど食べ忘れがありましたが、3ヶ月間”桃屋のいつもいきいき”を食べ続けてみました。
ココからは、私が感じた桃屋のいつもいきいきの効果やカラダの変化を報告していきますね。
桃屋のいつもいきいきの1日の効果:美味しいけど即効性はない…
飲んだ初日は、さすがに特に目立った変化の実感はありません。
桃屋のいつもいきいきは薬ではなくて食品なので、逆にすぐに効果が出るほうが怖い!
でも、味もおいしかったことだし、いろんな食べ方をアレンジできるようなので、楽しみながら続けようと思いました。
桃屋のいつもいきいきの1ヶ月の効果:睡眠の質があがった!

桃屋のいつもいきいきの黒みつの優しい甘みが気に入ったこともあって、あれから毎日食べています。
さて、1か月にわたって桃屋のいつもいきいきを飲み続けたことで少しずつ変わってきたと感じたのが、朝の目覚めです。
今までは、目が覚めてもすぐには体が動かず、10分くらいぼーっとしないと動けませんでした。
でも、最近では目覚めると秒で体が動くように。
朝の重だるい感じがなくて、すぐに動けるようになった自分に驚きです。
それに、まだ夜中に目が覚めたり眠れなかったりすることもありますが、以前ほど睡眠の質の悪さを感じなくなった気がします。
桃屋のいつもいきいきの3ヶ月の効果:カラダの調子がすこぶる良い!

そんなこんなではや3か月。
今までベッドに横になってもしばらく眠れずにゴロゴロしていることが多かったのですが、
ダンナに「のび太君か!」と笑われるほど、すぐ眠れるようになりました。
それにちょっとの物音や振動でも全然起きなくなって、朝までノンストップで寝ちゃいました!笑
すると朝のスタートが早くなった上に、朝からてきぱき動けるようになったので、朝の時間にも余裕ができてきました。
朝に余裕ができると一日を良いスタートが切れてナイスです。気持ちよさが違います♪
それに睡眠の質が良くなったせいか、カラダの調子がすこぶる良くて、なんだか肌つやまで良くなってきた気がします。
職場でも「顔色が良くなった」「若返った」と声をかけられるようになったのもうれしい変化です♪(お世辞かもしれませんがww)
毎日1本桃屋のいつもいきいきを飲み続けただけなのに、ここまで変わるとは!
「私の推し!」と強く勧めてくれた同僚に感謝感謝です。
\今ならキャンペーン価格で試せるチャンス/
※リンクが切れてたら、キャンペーンは終了しています。
桃屋のいつもいきいきを使って残念だった口コミ評価。
- スグに効果を感じられない。
→即効性があるわけではない。 - 香りはやっぱりにんにく。
→控えめな方だけど匂いはある。 - タイミングを選ぶ。
→ニオイが残る。夜一択じゃない?歯磨き必須!
桃屋のいつもいきいきを使って良かった口コミ評価!
- 目覚めが良くなる!
→寝起きにパッと動ける。ボーッとしない。 - ぐっすり眠れる気がする!
→少しの物音じゃ起きない。眠りの質が上がる。 - カラダの調子が良くなった気がする!
→頭がスッキリ!頭の回転もいい気がする!
桃屋のいつもいきいきの口コミ!ファン急増中♪
桃屋のいつもいきいきはファンも多いようです♪
口コミもチェックしてみました☆
おいしくて、にんにくのにおいも気にならないんです! (59歳 女性)
ぐっすり眠れて、疲れにくくなりました (59歳 男性)
以前より「疲れた」と感じることが少なくなりました。(41歳 女性)
1日外出しても、疲れが翌日に残らないんです。 (60歳 女性)
眠りが深くなり、気力も充実しています。(45歳 男性)
桃屋のいつもいきいきの口コミまとめ


桃屋のいつもいきいきを飲んだことで眠りの質が良くなったという口コミが多数寄せられています。
さすが『睡眠の質を向上』する機能性表示食品!
それと、もうひとつ多かったのが
- 体が軽くなった
- 疲れにくくなった というもの。
これには睡眠が向上したことも大きく関わっていますが、S-アリルシステインも大きく貢献しています。

桃屋のいつもいきいきでたっぷりこの成分を摂取できることで、疲れにくい体づくりも同時にできているのでしょう。
しかし、悪い口コミにあったようにあくまでも食品ですので即効性は期待しないように。
とはいえ、体に良い成分であることは確かです。
すぐに変化を実感できなかった方も、焦って短期で結論を出さず、飲み続けてみることをオススメします!
\今ならキャンペーン価格で試せるチャンス/
※リンクが切れてたら、キャンペーンは終了しています。
桃屋のいつもいきいきの全成分と特徴を解説します!

口コミでも大人気の桃屋のいつもいきいきですが、気になるのがその配合成分ですよね。
それに、体への安全性も気になるところ。
そこで、桃屋のいつもいきいきの成分の特徴を調べてみました。
桃屋のいつもいきいきの全成分はたった4つの素材で作られている!
驚くことに、桃屋のいつもいきいきは次の4つの原料で作られています。
- 熟成にんにくエキス
- 黒みつ
- 純玄米黒酢
- 砂糖
つまり、ごまかしは一切なし!
ストレート一本の剛腕ピッチャーのように、素材の成分だけの真っ向勝負の商品というわけですね。
では、1つずつ成分を見ていきましょう。
超有能成分『熟成にんにくエキス』

熟成にんにくエキスは、桃屋のいつもいきいきの肝となる成分です。
桃屋独自の特許製法でニンニクを加熱・熟成した高濃度のエキスに含まれる還元力の高いS-アリルシステインがまさに超有能!
そのS-アリルシステインを生にんにくの約80倍・黒にんにくの約10倍も含んでいるエキスを贅沢に使っています。
まろやかな甘みの『黒みつ』

やさしい甘みをもつ黒みつは、ナトリウムやカルシウムなどのビタミンやミネラルが豊富です。
栄養豊富な『純玄米黒酢』

純玄米黒酢は、玄米由来のうまみ成分を豊富に含んだ黒酢です。
砂糖

最後に飲みやすさをサポートする砂糖。
こちらの砂糖の原料は「さとうきび」と「てん菜(甜菜)」なので、白い砂糖とは違って天然のオリゴ糖やミネラルが豊富に含まれています。
桃屋のいつもいきいきは、体に良いものだけを厳選して作られていることがよくわかりますね♪
桃屋のいつもいきいきに副作用の危険性は?
次に、桃屋のいつもいきいきの副作用についても調べてみました。
桃屋のいつもいきいきは上記のように4つの成分だけで作られていて、防腐剤などの余分な成分も一切配合していないから安心。
ただ、2つだけ注意しておきたいことが。
桃屋のいつもいきいきには、アレルゲン27品目に該当するものは使われていません。
しかし、お米アレルギーのお持ちの方は、原材料に純玄米黒酢の元である玄米(米)が使われているのでご注意を。
また、こちらはなんらかの疾病をお持ちの方、未成年者、妊産婦・授乳婦を対象に開発された商品ではありません。
上記の方が桃屋のいつもいきいきを飲む時はご注意ください。
桃屋のいつもいきいきの最安値を徹底調査!
桃屋のいつもいきいきは、1本(5gスティック×30本入り)です。
毎日飲むなら、やっぱり値段も重要!
そこで、ネットショッピングでの最安値を調べてみました。
桃屋のいつもいきいきを始めるなら、公式サイトで用意されている定期コースが断トツでオトクです。
定期コースなら、
- 初回 980円(税込)送料無料 ※75%オフ
- 2回目以降 3,582円(税込)送料無料 ※10%オフ
桃屋のいつもいきいきの定期コースは回数縛りもないのでお気軽に試すことができますよ♪
\今ならキャンペーン価格で試せるチャンス/
※リンクが切れてたら、キャンペーンは終了しています。
桃屋のいつもいきいきは市販されている?
桃屋のいつもいきいきのよくある質問
タイミングはいつでもOKです。においが少しでも気にするなら夜がオススメです。
一般的なにんにくの匂いと比べてマイルドな匂いになっています。昼に食べたときも、同僚に指摘されたことはありませんし、マスク生活の今なら、ニオイが気になる方は始めるチャンスだと思いますよ。
口コミでは早くて2週間で効果を実感された方がいらっしゃいました。私は4週たったころに寝起きのスッキリ感を感じるようになりました。
気になる方はかかりつけの医師へのご相談をオススメします。
次回発送準備前であればいつでもお電話で解約できます。『桃屋のいつもいきいき』専用フリーコール
(0120-952-643) 9:00~17:30 土・日・祝日を除く。
桃屋のいつもいきいきの販売会社情報
創業 | 大正9(1920)年4月 |
---|---|
資本金 | 19億667万円 |
代表者 | 代表取締役社長 小出雄二 |
従業員数 | 297名(男性200名 女性74名 準社員・嘱託23名) ※2018年9月現在 |
事業内容 | ごはんですよ!・花らっきょう・キムチの素・メンマ・榨菜・つゆ等のヒット商品の他、最近の新商品として「辛そうで辛くない少し辛いラー油」「さあさあ生七味とうがらし 山椒はピリリ結構なお味」などを販売しております。 |
事務所 |
本社/東京
〒103-8522 東京都中央区日本橋蛎殻町2-16-2 地図 |
工場/春日部(埼玉) 〒344-0015 埼玉県春日部市赤沼410 |
|
工場/松阪(三重) 〒515-0005 三重県松阪市鎌田町934-1 |
|
営業所/札幌・仙台・さいたま・新潟・金沢・静岡・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・沖縄 | |
関連会社 | 株式会社 桃光 桃屋珠江食品工業有限公司(中国) |